- トップ »
- Garden Diary »
オオバギボウシころころ
09/04/27
コメント (4)
トラックバック (0)
人気blogランキングへ←クリックしてもらえると喜びます♪
Twitterもやってます。良かったらフォローしてくださ~い→@ka0nasi
古い記事でもコメントにはお返事します。
イイね!と思った記事にはクリックをください。更新の励みになります。
Tweet
きのうは風が異常に強かったです~!しかも寒い(>0<)
せっかく外で夕食と思ってたのに、仕方なくおうちごはんになりました。
相方がワインに合う料理をいっぱい作ってくれたのにとっても残念。
蚊が出るまえのこの季節、できるだけ多く楽しみたいのに。。。
東の通路。
オオバギボウシに水玉がころころと綺麗です♪
何もかもが瑞々しい。
この季節が一番好きだな~(* ̄∇ ̄*)

イイね!と思った記事にはクリックをください。更新の励みになります。
Tweet
コメントを投稿
コメント » 4件
お外で、ご飯ができるなんて、
広いお庭なんですね!羨ましいです~^^
我が家も、東北側に、お写真の用な
スペースを作りたいと思ってたので、
すごく参考になります♪
なかなか着手できないですけど(T-T)
投稿者:そる Posted at 2009年04月28日 09:31
そるさんへ
お外ご飯用に作ったテラスです↓
http://www.diygarden.net/garden_diary/post_163.html
基本4人掛けなんですけど、椅子を運べば8人まで食事できるテーブルを買いました。
ここまで来るのに苦節10年です(笑)
たまに椅子に腰掛けて庭を眺めるんですけどいいもんです。
がんばった甲斐がありました(^^)
>なかなか着手できないですけど(T-T)
お、DIYでやるつもりですね!
思い立ったが吉日。
ぜひ連休に始ましょー!^^
投稿者:かおなし♪ Posted at 2009年04月28日 18:34
オオバギボウシ♪いいですね~^^早く我が家もホスタの葉が広がらないかな~。
師匠 GWはレンガで何を作るつもりですか~??期待大!
私もバラのアーチ、溶接は終わったので GW中には 師匠のレンガワークを参考にバラを植えるレイズドベッド部分をがんばります!
私の技術では、また曲がりそうですけど(^^;)ダメな弟子ですが、大目にみてくださいね。
投稿者:eco☆
Posted at 2009年04月28日 21:26
eco☆さんへ
そちらはまだ芽が出てないのかな。。。?
早く暖かくなるといいのにね。
連休はレイズドベッドDIYですか。
それは楽しそう、がんばってくださいね。
>ダメな弟子ですが、大目にみてくださいね。
なにをおっしゃる。
あんなビオトープ作れるんだからすごい実行力ですよ。
それにわたしの実力もあんまり大したことなくて。。
あのれんがの花壇、散水したら水が垂れてきました(汗)
目地がうまくなかったんでしょうね。
いつか直さなくては!
投稿者:かおなし♪ Posted at 2009年04月29日 19:13